Soil
and
Soul
Soil and Soul
焼き物の里から、土の都へ。
SCROLL
Soil is the Earth itself.
Both the necessities of life which sustain our lifestyle and we ourselves are born from the soil, and everything will return to the soil some day. Pottery made by firing the soil is believed to be the first case of humanity making use of chemical changes in substances, and could be called a symbol of civilization in human history.
「土の都」の土壌をつくる
土、それは地球そのもの。
私たちの暮らしを支える衣食住も、そして私たち自身も、土によって生かされ、
いずれ土に還っていく存在です。
そんな土を焼いて作られたうつわは、「人類が物質の化学的変化を応用した最初のできごと」とされ、
人類史における文明の象徴とも言えます。
THE GROUND MINOでは、人間と自然との共創であるうつわを新たな食文化として昇華しながら、
土を科学し、
哲学し、表現します。
土という究極の自然を、現代の暮らしと、そしてさまざまな作り手の魂と掛け合わることで、どんな景色を創っていくことができるでしょうか。
焼き物の里から、土の都へ。
ここから、美濃を日本中、世界中に発信していきます。





_ 施設について ABOUT US
THE GROUND MINOは
美濃・多治見本町オリベストリートの中央部に位置する、
土を表現するスタジオビレッジです。
うつわの可能性をひろげ、五感で味わう食文化を創造する場として、
ショップや飲食店、ギャラリー、ラボなど複数のエリアから構成されています。
_ インフォメーション INFORMATION
-
『5月25日(日)開催! 参加者募集中です』 映画に学び、食を愉しむイベント C i n e m a P l a t e s(シネマプレート) scene.1のキャストのご紹介 【澤田 ゆうみ 】 料理を引き立てる、新たなペアリングミクソロジーティーペアリング協会 会長 @clover__a レストランやバー、ホテルのためのティーブレンドを手掛けるミクソロジーティーペアリング協会会長 澤田さん。 ハーブやスパイス、果物、野菜などを組み合わせ、料理やスイーツに合わせた 「ミクソロジーペアリングティー」 を研究。 企業や飲食店向けのメニュー開発にも携わり、食のトップシェフが集う美食会 でもティーペアリングを担当されています。 「ティーは、食文化を伝えるツール」 2023年2月には 「ミクソロジーティーペアリング協会」 を設立し、 飲食業界や料理教室経営者向けに講座を開催するなど、 「お茶で最高にワクワクするエンターテイメントを提供する」をモットーに、 食の新たな楽しみ方を広められています。 イベントでは特別ティーペアリングをご提供していただきます。 ほたるファームの在来種野菜を使用したフレンチビュッフェに合わせ、 料理との相性を最大限に引き出す野菜とお茶のペアリング をご提案。 パネルディスカッションでも野菜本来の旨みを引き出すペアリングについても語っていただきます! 【参加費】 ■ 昼の部 10:00~14:00 ¥5,500 ■ 夕の部 16:00~20:00 ¥6,600 どちらも税込 / ビュッフェ込 / ウェルカムドリンク込 【開催場所】 〒507-0033 岐阜県多治見市本町6−2 THE GROUND MINO北棟 Kitchen Studio ※各部上映開始30分前に開場 【お申込み方法】 ①lit.linkのお申込みフォーム ②Instagram @the_ground_mino へのDM ③eメール mino@theground.jp 当社担当者からご予約確定のメールをもって、受付完了となります。 ②InstagramへのDM、もしくは③eメールでのお申込みの場合はCinemaPlates参加希望と下記内容をご明記ください。 1.ご希望の部(昼の部 / 夕の部) 2.参加人数 3.お名前 4.メールアドレス 『Cinema Plates Scene.1』、ぜひご参加ください! @hotaru_farm @tige2024101 @clover__a @tgm_kitchenstudio @atkiln_mino @art_on_plates_mino @izawacorp #映画と食 #cinemaplate
-
『5月25日(日)開催! 参加者募集中です』 映画に学び、食を愉しむイベント C i n e m a P l a t e s(シネマプレート) 第一回目のscene.1では食糧の根源である「種」の重要性と、現代社会における種をめぐる危機を描いたドキュメンタリー映画「シード~生命の糧」をご覧いただいた後、 ・在来種野菜の栽培、保全に取り組む農家「ほたるファーム」の寺西さん、 @hotaru_farm ・フレンチレストラン「La Tige」のオーナーシェフ宮崎さん、 @tige2024101 ・果物、野菜を様々な種類のお茶に掛け合わせたミクソロジーペアリングティーの研究家澤田さん、 @clover__a の3名によるパネルディスカッションをご覧いただき、 寺西さんの野菜を使った宮崎さんのフレンチビュッフェ、澤田さんのドリンクをお愉しみいただく内容です。 そんなscene.1のキャストをご紹介。 【寺西 正憲】 種を守り、未来へつなぐ「ほたるファーム」 代表 埼玉県の認定農家として2018年に就農した 寺西正憲氏。 2021年、娘の出産を機に岐阜県多治見市へ移住し、翌年 「たじみビジネスプランコンテスト・創業部門」グランプリ を獲得。 こうして、在来種・伝統野菜の栽培を中心とする 「ほたるファーム」 が誕生しました。 「種を守ることは、文化を守ること」 ほたるファームでは 50種類以上の在来種・固定種の豆や野菜 を栽培し、 農薬や化学肥料を使わずに、土地本来の力を生かした農業を実践。 自家採種にも力を入れ、「未来へつなぐ種」の大切さを発信しています。 『SEED -生命の糧-』をご覧いただき、伝統野菜を守る生産者としての視点 から、 「種を残すことの意義」について語っていただきます。 そんな想いで作った寺西さんの野菜の旨みを存分に味わえるフレンチビュッフェを、名古屋今池のフレンチレストラン「La Tige」のオーナーシェフ宮崎さんが提供します! 宮崎シェフの紹介はまた別投稿いたしますのでお楽しみに。 【参加費】 ■ 昼の部 10:00~14:00 ¥5,500 ■ 夕の部 16:00~20:00 ¥6,600 どちらも税込 / ビュッフェ込 / ウェルカムドリンク込 【開催場所】 〒507-0033 岐阜県多治見市本町6−2 THE GROUND MINO北棟 Kitchen Studio ※各部上映開始30分前に開場 【お申込み方法】 ①lit.linkのお申込みフォーム ②Instagram @the_ground_mino へのDM ③eメール mino@theground.jp 当社担当者からご予約確定のメールをもって、受付完了となります。 ②InstagramへのDM、もしくは③eメールでのお申込みの場合はCinemaPlates参加希望と下記内容をご明記ください。 1.ご希望の部(昼の部 / 夕の部) 2.参加人数 3.お名前 4.メールアドレス 『Cinema Plates Scene.1』、ぜひご参加ください! @tgm_kitchenstudio @atkiln_mino @art_on_plates_mino @izawacorp #映画と食 #cinemaplate
-
・ 昨日の「パンと器と」×「土と自然と暮らしのマルシェ」にお越しいただきありがとうございました! 朝早くからお並びいただき、気づけばお昼過ぎまで長蛇の列があり、 回を重ねるにつれて列が長くなっていく事に驚きます。 お天気に恵まれたとはいえ、長い時間お待ちいただく姿を拝見すると 毎年楽しみにしてくださっているお客様の多い事に、嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいでした。 なんとか快適に楽しんでいただけるようにと運営側はそんな気持ちで1日を過ごしておりました。 ですが、ご不便や足りないところ、改善点も多々あったかと思います。 来年以降もまたより良いイベントになるようにと考えております。 出店者の皆様もたくさんのパンやお菓子などを前日から準備を含めてご協力をいただきました。 本当にありがとうございました! そしてお疲れ様でした。 出店者さんとそれを楽しみにしてお越しいただくお客様がいてのこのイベントはとても盛り上がり、多くの笑顔が見る事ができて楽しい1日となりました。 パンをご購入いただいた後に、ギャラリーや蔵出し市で器をお買い求めいただく姿も多く、「パンと器と」の名の通りのイベントになったなぁと感じました。 とにかくお天気が良くて本当に良き 春分の日の祝日でした。 関係者の皆様もいつもありがとうございます。 そして何よりお越しいただきました皆様ありがとうございます。 次回は4月19・20日に「たじみ陶器まつり」が開催され、「土と自然と暮らしのマルシェ」の開催日でもあります。 2日間様々な出展者が集います。 楽しみにお越しください。 皆様のお越しをお待ちしております! @the_ground_mino @atkiln_mino #パンとうつわと2025 #パン好き #月一マルシェ#東濃マルシェ #体に優しい #月一のお楽しみ #土と自然と暮らしのマルシェ #出店お問い合わせはdmで #thegroundmino #岐阜 #多治見 #美濃 #オリベストリート #たじみ陶器まつり #多治見観光 #atkilnmino #陶芸 #陶器 #陶芸教室#CERAMICVALLEYMINO #ザグラウンドミノ #美濃焼デザイン研究所 #arthomedesign





_ 施設案内 SERVICE
THE GROUND MINOは3つのコンテンツ
SHOP & GALLERY / STUDIO & LAB. / RESTAURANTから
構成された産地文化の土壌を育む複合施設です。
インスタレーションスペースを有し、
さまざまな発信をしていきます。
またご家庭の不要食器の回収も行っています。
STUDIO & LAB.
RESTAURANT
GREEN ACTION
Creating foundation as a “Capital of Soil”
_ アクセス ACCESS
THE GROUND MINO
〒507-0033 岐阜県多治見市本町6-2
> google map
- ・お車でお越しの方_
中央自動車道多治見I.Cから7分 - ・駐車場は台数に限りがございますので、
満車の際には近隣の駐車場をご利用ください。 - ・駐車場を利用したイベント開催時は、
ご利用いただけませんので予めご了承ください。 - ・公共機関でお越しの方_
JR中央線 多治見駅 徒歩15分